2006年 11月 24日
Soul food in South


移住先のColdwaterは綿花畑と森が広がる田舎町だが、
車で15分、Memphis方面へ北上すると、Hernandoという古い町があり、
ダウンタウンとして、裁判所もあれば郡のコンベンションホールもある。
とても小さな町だが、昨今はMemphisのベッドタウンとして急成長しつつある。
それでも、LAなどの大都会から見ると、
「どこにダウンタウンがあったっけ?」というほど
車であっという間に通り過ぎてしまうほどのスケールだ。




そのHernandoで唯一4つ星だか3つ星だかのレストランがあるという。
ケイジャンスタイルのステーキハウスTimbeaux's on the Squareがそれ。
今回は、ここにランチを食べに出かけた。
ランチといっても、一人分の量は、普通の夕食二人分は優にある。
私はシーフードコンボを注文したのだが、案の定、半分も食べることができなかった。
メインディッシュの前に出てきたガンボスープで、早くも腹八分目状態に。
しかし、さすがに南部料理の本場、ガンボはおいしかった。




以前、アーカンソー州ラッセルビルに住む
deさんの「七二八〇一日記」で紹介されてから、
一度は行ってみたいと思っていたSonicである。
ドライブスルーのバーガーショップは、どこにでもあり、さほど珍しくもないが、
ここはそのままパーキング状態にして、車の中で食べるというシステム。
この日はBaby Dayneも一緒だったので、
周りに気兼ねすることなく食べることができた。
店員は、わざわざトレーに乗せて車まで商品を持ってこなくてはいけないが、
その分、店内は立て込まなくてすむのかもしれない。
しばらく野菜不足の食事が続いていたので、このときはサラダをオーダー。
これが意外と新鮮でドレッシングもおいしく、
私にしては珍しく全部ぺろりと平らげてしまった。
この形式が効率がいいのか、採算性があるのかはわからない。
しかし、1953年に誕生し、今や全米に3,000店舗以上もあるというのだから、
たいしたものである。
"The Fools Way Out" Preston Shannon


■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
「ガンボ」って何?食材?調理方法?
南部料理なんて今まであまりなじみがないので、興味津々!
↓NOVAは、私の中では「家事全般をテキパキこなせるヒト」っていう印象があるよ。お料理も、調味料とか上手に使いこなして手早く…みたいなね!
南部料理なんて今まであまりなじみがないので、興味津々!
↓NOVAは、私の中では「家事全般をテキパキこなせるヒト」っていう印象があるよ。お料理も、調味料とか上手に使いこなして手早く…みたいなね!

うわっ、おいしそうなガンボ(^^)
南部料理と言えば、「ガンボ」ですよね!
池袋のSOUL BARの「ZAPP」で何回か食べましたが(日本一飯のうまいSOUL BARです)
やっぱり本場のは、うまいんでしょうね!
南部料理と言えば、「ガンボ」ですよね!
池袋のSOUL BARの「ZAPP」で何回か食べましたが(日本一飯のうまいSOUL BARです)
やっぱり本場のは、うまいんでしょうね!
わたしもガンボが何だかわかりまへん??
でもわたしもそのスープだけでお腹がいっぱいになりそうですね。
SONICっておもしろいです。
店員さんは大変ですけど、いいですよね。
わたしはドライブスルーでマックを買って、車の中で食べますが
もちろん走りながらです。わたしは助手席だからいいけど
考えたら、走りながら食べてるのって運転手は危ないですよねー。
でもわたしもそのスープだけでお腹がいっぱいになりそうですね。
SONICっておもしろいです。
店員さんは大変ですけど、いいですよね。
わたしはドライブスルーでマックを買って、車の中で食べますが
もちろん走りながらです。わたしは助手席だからいいけど
考えたら、走りながら食べてるのって運転手は危ないですよねー。

さすがアメリカ
ファーストフードの量も多いですね(^。^;;
写真が綺麗で雰囲気がよく分かりますよ
ファーストフードの量も多いですね(^。^;;
写真が綺麗で雰囲気がよく分かりますよ
Novaさん久し振りです!
チョットの間にミシシッピーのとかが更新されていて
写真を見てたらホームシックになってしまいましたよぉ。
ところでSonic ってLAには無いんだぁ。
何処にでもあるとばかり思っていました。
(アッ!そういえばMDには無かったです)
ここは美味しくて量も多いからネブラスカでも人気がありますねぇ。
チョットの間にミシシッピーのとかが更新されていて
写真を見てたらホームシックになってしまいましたよぉ。
ところでSonic ってLAには無いんだぁ。
何処にでもあるとばかり思っていました。
(アッ!そういえばMDには無かったです)
ここは美味しくて量も多いからネブラスカでも人気がありますねぇ。
あああ、何だか油の匂いがしてきそうな写真ですねえ(笑)!!
ガンボは私も大好きです。
どこの店も、それぞれこだわりを持って作っているという感じで、日本のラーメンに通じるものがあるなと思いました。ガンボ屋をはしごするというのも楽しいなあ。
SONIC、結局行ったことないんですよー。
ガンボは私も大好きです。
どこの店も、それぞれこだわりを持って作っているという感じで、日本のラーメンに通じるものがあるなと思いました。ガンボ屋をはしごするというのも楽しいなあ。
SONIC、結局行ったことないんですよー。
★geechan_ガンボっていうのは料理名なの。アメリカでもっとも料理のおいしいのが南部だと言われています。このガンボは、まあアメリカ風雑炊ってとこかなあ。南部独特のピリッと辛いスープでご飯、ソーセージ、エビ、オクラなどが煮込んであるの。これがおいしいのよねえ。日本でもインスタントのパッケージが売られてるんじゃないかな。
実はね…アメリカの料理って、大胆なほどに大雑把なのよ。日本料理のように下ごしらえとか手間をかけないんで、実に簡単。素材も調理済みの缶詰利用が多かったりするし…
実はね…アメリカの料理って、大胆なほどに大雑把なのよ。日本料理のように下ごしらえとか手間をかけないんで、実に簡単。素材も調理済みの缶詰利用が多かったりするし…
★P兄~さん_そう、ここのガンボはおいしかったですよ!LAでもガンボは食べることができますが、やっぱり南部のものでしょうねえ。
下の元ミシシッピ在住者のかんなさんのコメントにもあるように、ガンボってお店ごとに味が異なるんで、食べ比べはおもしろいかもしれません。私のお気に入りはB.B. King Clubとこのレストランのです。これからはもっと食べ比べができそうで楽しみです。
下の元ミシシッピ在住者のかんなさんのコメントにもあるように、ガンボってお店ごとに味が異なるんで、食べ比べはおもしろいかもしれません。私のお気に入りはB.B. King Clubとこのレストランのです。これからはもっと食べ比べができそうで楽しみです。
★オードリーさん_上のgeechanへのお返事にガンボの説明をしております。Sonicは広大な土地のあるアメリカだからできることなんでしょうねえ。日本d名と駐車場スペースをとるだけでも大変なことになりそうです。どちらかといえば郊外型のファーストフード店のようです。でも、今の私は無性にモスが食べたいですよ。
★ミッキーさん_はい、10年前に初めてアメリカを訪問したとき、マクドナルドでコーラのLサイズを注文し、そのバケツのような巨大さに目を白黒させました。でも、昨今はサイズの見直しが始まってて、随分ノーマルサイズも多くなりましたよ。
★もみちゃん_家の様子やコットンフィールドも見ていただけましたか?もうちょっとエントリーするネタが残ってるんで、お付き合いくださいませね。きっともみちゃんの見覚えのあるところも登場すると思いますよ。
SonicはこちらではAnaheim(ディズニーランドのあるところ)に、1軒だけあったと思います。こちらのファーストフード店は圧倒的にメキシカンフードが多いですよ。Sonicってメニューが結構豊富なのね。
SonicはこちらではAnaheim(ディズニーランドのあるところ)に、1軒だけあったと思います。こちらのファーストフード店は圧倒的にメキシカンフードが多いですよ。Sonicってメニューが結構豊富なのね。
★かんなさん_かんなさんもガンボファンですか?お家でも作ったりする?私は家で作るときは、もっぱらインスタントパック愛用ですが、クレオールのガンボパックがかなり南部の味に近いですよね。
Sonicは未体験ですか?全米3,000店というので、そちらでお目にかかる日も近いかもしれませんね。
Sonicは未体験ですか?全米3,000店というので、そちらでお目にかかる日も近いかもしれませんね。
はじめまして!
koukinobaabaさんとこから飛んできました。
いいすね~、
そっちのガンボは美味いですよね。
もちろん「Sonic」も経験してきましたよ(笑)
このタイプのドライブスルーって??年前には日本(沖縄)にもあったんですよね、実は。
いや、かなり古いハナシなんですが・・・・。
ミシシッピィ情報、楽しみにしてますので
よろしくお願いします!
koukinobaabaさんとこから飛んできました。
いいすね~、
そっちのガンボは美味いですよね。
もちろん「Sonic」も経験してきましたよ(笑)
このタイプのドライブスルーって??年前には日本(沖縄)にもあったんですよね、実は。
いや、かなり古いハナシなんですが・・・・。
ミシシッピィ情報、楽しみにしてますので
よろしくお願いします!
★ken-sannさん_はじめまして!ようこそおいでくださいました。
実は私もたびたびken-sannさんのところにはお邪魔してたんですよ。読み逃げばかりしてました。ごめんなさい。後でゆっくりお邪魔いたします。
ミシシッピ、メンフィスに関しては、これまで3,4回、行っており、そのたびにエントリーしております。よろしければ右下の検索ワードにMississippi、Memphisを入れてチェックしてくださいませ。多分、ken-sannさんと同じようなところに出かけているのではないかと思います。
実は私もたびたびken-sannさんのところにはお邪魔してたんですよ。読み逃げばかりしてました。ごめんなさい。後でゆっくりお邪魔いたします。
ミシシッピ、メンフィスに関しては、これまで3,4回、行っており、そのたびにエントリーしております。よろしければ右下の検索ワードにMississippi、Memphisを入れてチェックしてくださいませ。多分、ken-sannさんと同じようなところに出かけているのではないかと思います。
私もken-sannの言われる沖縄のドライブスルーを思い出していました。A&Wというお店でした。もうないのでしょうか。
ガンボはガンバって食べられそうですが、下の写真の料理は眺めただけで「箱(持ち帰り用の)お願いします」になりそうです。
ガンボはガンバって食べられそうですが、下の写真の料理は眺めただけで「箱(持ち帰り用の)お願いします」になりそうです。
ものすごい量ですねぇ。マッシュルームが美味しそう。
日本人以外の人は大食ですよ。あまるくらいの分量が出てきますね。
日本人以外の人は大食ですよ。あまるくらいの分量が出てきますね。
★susieさん_沖縄在住だったクマちゃんに聞いてみました。はいっ!A&W覚えてましたよ。彼がいたのはかれこれ30年くらい前のことなんですけどね。那覇にあったはずだと言ってました。そのあとずっとあったんでしょうか。
★lemonodasosさん_ギリシャの人も大食漢ですか?この日はもちろんお持ち帰りのパッキングをもらってつめて帰りましたが、それでも結局食べませんでした。どう考えても多すぎますもの。
昔、ニューオーリンズに行ったときに、ガンボスープを食べて、おいしかった記憶があります。そのとき、南部料理はなぜか現在の日本人の口にあっているんじゃないかと感じました。
北米人の食べる量にはついていけません。ぜんぶ食べていたらどんどん太ってしまいそうです。
北米人の食べる量にはついていけません。ぜんぶ食べていたらどんどん太ってしまいそうです。
sonicに行ったんですね~。注文がドキドキですよねー。クマちゃんがいるから大丈夫か(笑) わたしはsonicのシェイク類が好きです。いろんなのがありますよ~。っていうか他でシェイクを頼んだことないんですけどね。少なくとも日本のマックのより100倍くらいおいしかった。Novaさんはそんな不健康そうなものは頼まないのかな?
あ、ガンボも好き。
あ、ガンボも好き。

NOVAさん、すっかりご無沙汰してしまいました。
ここ、2週間ほどPCから離れた生活に慣れてしまい、ただ今リハビリ中です^^;
ガンボ!美味しそうですね!!確かにこちらの食事は1人前以上の量なので、食べきれないかも。。
ここ、2週間ほどPCから離れた生活に慣れてしまい、ただ今リハビリ中です^^;
ガンボ!美味しそうですね!!確かにこちらの食事は1人前以上の量なので、食べきれないかも。。
★dopozupeさん_私も同感です。南部料理は味付けがとても日本の田舎料理に似ているような気がします。カラードグリーンなんてまさに高菜と油揚げの煮付けそのものですもの。日本にも南部料理(Soul Food)の専門店や、ファンが多いというのも頷けます。NOはケイジャンフードの本場ですね。
★Washyさん_私はこの日は、とにかく生野菜が食べたかったのです。でもDayneは新登場のなんちゃらチェリーシェイクとかいうのを頼んでました。おいしいって言ってましたよ。これからは毎回違うシェイクを注文してWashyさんに報告いたします。
最近は、日本でもガンボのインスタントパッケージは帰るんじゃない?ちょっと辛めのオジヤって感じで、日本人の舌には合いますよね。
最近は、日本でもガンボのインスタントパッケージは帰るんじゃない?ちょっと辛めのオジヤって感じで、日本人の舌には合いますよね。
★キャサリンちゃん_お久しぶりでした。お元気で何より。いやあ、キャサリンちゃんの年齢にちょとしたショックを受けてます。ほとんどウチの青年世代だものねえ。ここLAでもやっぱり一人前の量は異常に多いです。最近は堂々と1皿をシェアするようになりました。
イメージだけで行くと・・・南部料理って、大雑把で簡単そうだけど、
でもうまい!って感じでしょうか。
どこの国も、田舎料理っていいですよね。
でもうまい!って感じでしょうか。
どこの国も、田舎料理っていいですよね。
★judyさん_そうですね、素朴なおふくろの味ってとこでしょうか。決して高価な素材が使ってあるわけではないんですが、どこかしら懐かしい感じがします。でも、揚げ物ばかりはやはり年齢のせいか、ちょっと堪えますね。
by lanova
| 2006-11-24 22:46
| Trip
|
Trackback
|
Comments(26)