2011年 01月 03日
Sunflower River Blues & Gospel Festival 2
住宅地を抜けたExcursion Trainは広大な畑地の中へと進んでいった。
目に入ってきたのは古びた穀物庫だろうか。
このsmall tripの目的地、1852年に創業し、綿花栽培を行っていたプランテーションHopsonに到着だ。








小さな長屋風の家は、当時の小作人が住んでいた家。
現在ではここは宿泊施設として利用されている。
おしゃれなホテルもいいけれど、南部に訪れたなら、
当時の生活の匂いのするこんな場所で過ごすのも悪くない。
周囲には当時の大型農機具や消防車、ポリスカーなどが展示してある、というよりも置いてある。


ここはいわゆるコミュニティ施設。
プランテーションで働く人たちが、食事をしたり、お酒を飲んだり、
音楽を演奏したり、聴いたり、踊ったり…
散髪だって靴磨きだってできる。
まあ、福利厚生施設というところだろう。
それにして入り口の「いらっしゃいませ」マネキンにはギョッ。













当時の南部の農村の暮らしぶりがうかがえる民俗資料がいっぱい。
中には子どもたちが読んでいた本や衣類などもそのまま置いてある。
日本と違って陳列ケースにはいているわけでもなく、埃にまみれているけれど、
それも歴史の長さといえるのかもしれない。
Excursion Trainはここで30分の休憩と言いつつ、1時間くらい休憩し、
機関士も私たちもビールを楽しみ、ここの管理人から説明を聞いた後、再び列車に乗り込み、
Clarksdaleへと戻っていった。
それもずっとバック走行のままで…
*写真はクリックで拡大
ポチッと、応援よろしくお願いします!

こちらもポチッとよろしく!
目に入ってきたのは古びた穀物庫だろうか。
このsmall tripの目的地、1852年に創業し、綿花栽培を行っていたプランテーションHopsonに到着だ。








小さな長屋風の家は、当時の小作人が住んでいた家。
現在ではここは宿泊施設として利用されている。
おしゃれなホテルもいいけれど、南部に訪れたなら、
当時の生活の匂いのするこんな場所で過ごすのも悪くない。
周囲には当時の大型農機具や消防車、ポリスカーなどが展示してある、というよりも置いてある。


ここはいわゆるコミュニティ施設。
プランテーションで働く人たちが、食事をしたり、お酒を飲んだり、
音楽を演奏したり、聴いたり、踊ったり…
散髪だって靴磨きだってできる。
まあ、福利厚生施設というところだろう。
それにして入り口の「いらっしゃいませ」マネキンにはギョッ。













当時の南部の農村の暮らしぶりがうかがえる民俗資料がいっぱい。
中には子どもたちが読んでいた本や衣類などもそのまま置いてある。
日本と違って陳列ケースにはいているわけでもなく、埃にまみれているけれど、
それも歴史の長さといえるのかもしれない。
Excursion Trainはここで30分の休憩と言いつつ、1時間くらい休憩し、
機関士も私たちもビールを楽しみ、ここの管理人から説明を聞いた後、再び列車に乗り込み、
Clarksdaleへと戻っていった。
それもずっとバック走行のままで…
*写真はクリックで拡大
ポチッと、応援よろしくお願いします!

こちらもポチッとよろしく!


NEW YEARをいかがお過ごしでしょうか?
お正月、都内のホテルで何気に放送していた
ローカルな山陰本線の番組を見ていて、
島根~Mississippi~NOVAさん・・・と
勝手に連想してしまいました。
本年も、宜しくお願いします!
お正月、都内のホテルで何気に放送していた
ローカルな山陰本線の番組を見ていて、
島根~Mississippi~NOVAさん・・・と
勝手に連想してしまいました。
本年も、宜しくお願いします!
Like

★TOPSさん_こちらのビッグイベントはクリスマスで、その後の正月は1日だけを祝い、2日からは通常に戻るんですね。ただし、今年は1日が土曜日だったので3日からいつもと同じ風景になりました。
ふるさとは年末年始豪雪に見舞われたようです。昨日の段階でまだ車が車庫から出せないと母が申しておりました。<島根~Mississippi~NOVA>なかなかない連想ワードで…今年は怪我や病気のない1年にしてくださいね!いつもありがとう。
ふるさとは年末年始豪雪に見舞われたようです。昨日の段階でまだ車が車庫から出せないと母が申しておりました。<島根~Mississippi~NOVA>なかなかない連想ワードで…今年は怪我や病気のない1年にしてくださいね!いつもありがとう。
★元気ばばさん_あけましておめでとうございます。昨年はいろいろとお気遣いありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。山陰は大雪の年末年始だったようですが、昔はよく降ったものです。最近は滅多に積もらなくなったので、雪慣れしているはずの山陰も今回は相当ダメージがあったようですね。
★P兄~さん_あけましておめでとうございます!今年もパッカパッカと軽やかに駆け抜けてくださいね。
サングリアはお手製ですか?最近はこれにはまっています。美味しいですよ!
http://nihongo.istockphoto.com/stock-photo-4278646-sex-on-the-beach-cocktail.php
かなりスローなエントリーで、リアルタイムには紹介できないブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
サングリアはお手製ですか?最近はこれにはまっています。美味しいですよ!
http://nihongo.istockphoto.com/stock-photo-4278646-sex-on-the-beach-cocktail.php
かなりスローなエントリーで、リアルタイムには紹介できないブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
NOVAさん、明けましておめでとうございまーす!
お元気そうで何よりです。
カリフォルニアは雨が多い冬ですよ。そちらはどうですか?
月日の過ぎるのってホントに早い。お互い同じ時期に引越しをしてからもう5年ですよ。いろんなことがあったけど、今年も頑張りましょー!
よい一年になるように祈っています。
お元気そうで何よりです。
カリフォルニアは雨が多い冬ですよ。そちらはどうですか?
月日の過ぎるのってホントに早い。お互い同じ時期に引越しをしてからもう5年ですよ。いろんなことがあったけど、今年も頑張りましょー!
よい一年になるように祈っています。
あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
とっても素敵な写真ですね~
若い頃ならきっと「古いだけじゃん」くらいにしか思わなかっただろうと思います
やっぱり年と共に、こういう物がとっても癒されるようになりました
それにしてもずっとバックのままって。。。
酔わないですか?面白いですね
今年も宜しくお願いします
とっても素敵な写真ですね~
若い頃ならきっと「古いだけじゃん」くらいにしか思わなかっただろうと思います
やっぱり年と共に、こういう物がとっても癒されるようになりました
それにしてもずっとバックのままって。。。
酔わないですか?面白いですね
★鍵コメさん_ありがとうございます。こちらは日中はTシャツ1枚でもOKですよ。この暖かさに慣れると、ずっとここにいたくなります。
★avocadoさん_あけましておめでとうございます。CAの大雨のニュース、見ました。私たちがCAに住んでいたときも記録的な大雨でクマちゃんのハンガーは水害に遭い、すべてのものがだめになりました。あれも1月でしたねえ。
avocadoさんもお身体には気をつけて、2011年がいい年になりますように!
avocadoさんもお身体には気をつけて、2011年がいい年になりますように!
★mikanpaluさん_あけましておめでとうございます!こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ここには私たち日本人が憧れを持って眺めていたアメリカのあれやこれやのものがたくさんありました。当時は簡単に海の向こうへ行ける時代ではなかったので、雑誌やテレビなどでしか見られなかったものです。
列車は客車がオープンなので酔いませんでしたよ。
ここには私たち日本人が憧れを持って眺めていたアメリカのあれやこれやのものがたくさんありました。当時は簡単に海の向こうへ行ける時代ではなかったので、雑誌やテレビなどでしか見られなかったものです。
列車は客車がオープンなので酔いませんでしたよ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★鍵コメさん_残念!今日も届きませんでした。
by lanova
| 2011-01-03 17:45
| Music
|
Comments(14)